vol.26 「逆境にSMILE」/FW 竹岡遼人(2年)

この記事は以前のサイトで投稿されていたものです。

はじめまして。工学院情報通信系に所属している新2年の竹岡遼人です。

まずは、おやじギャグや韻を踏むことが得意なひろ(井上広淳)からの質問

「ジャルジャルの魅力を教えてください。テルミーユー!ンチャンチャ テルミーユー!ンチャンチャ」

に答えたいと思います。これは「シュールなネタしそうな奴」の決まり文句ですね。僕も好きなネタの1つです。個人的にジャルジャルの魅力は日常の中でいそうでいないへんな奴を日々見ることができるところだと思います。最近見た動画の中で僕が好きなネタは「高級レストランでパン落とした店員の奴」と「野球どんどん下手なっていく奴」です。いつか単独ツアーに行ってみたいです!

さて、東工大サッカー部に所属してはや1年が経ちましたが、入部した当初は「監督や指導者がいなく、学生主体で活動している」ことにかなり驚きました。小中高と大人に指導されながらプレーしてきた自分にとって最初は不思議な感じがしたからです。しかし、今でも客観的な視点が欲しいと思うときはありますが、だんだんと受け入れられるようになってきました。自分で考えて行動することこそが大学サッカーの魅力であり、楽しさなのではないかと考え方が変わってきたからです。誰からも指導されない分、自分で自分のプレーや行動を見つめ直さなければいけません。そのための試みとして、中学、高校時代にさぼっていたサッカーノートを再び書くようになりました(なんかちょっとだけ恥ずかしいからみんなにこれまで言ってこなかった)。プレーの振り返りや日々の生活で思ったことなどを書き留めるようにしています。今回ブログを書くのを機にこの1年間自分が書いてきたサッカーノートを見返したのですが、自分の課題やチームの課題として書いてあることはいつもだいたい同じで、弱点を改善することの難しさを痛感しています。苦手な部分から逃げずに向き合っていくという作業はたいへん骨が折れるものですが、地道に継続していきます。また、それと同じくらい自分がもっているもの/強みを大事にしようと最近になってやっと思うようになりました。どうしても自分にないもの/弱みに意識を向けてしまいがちですが、自分にあるものを数えて生きていく方がよっぽど幸せだと思うからです。

このブログのタイトルについて。「逆境にSMILE」とは、中学時代の指導者に教えていただいた僕が大切にしている言葉です(新鮮味のあるタイトルにして多くの人に読んでほしいという思いもすこしある)。「うまくいっていないとき、逆境に立たされたときこそ成長できるチャンスなのだから、その状況を悲観せずむしろ楽しんで乗り越えよう」というような意味です。今シーズン東工大サッカー部はリーグ戦でまだ勝利を挙げられていません(5/17現在)。1人のサッカー選手としてもうまくいっている期間なんてほんの一瞬で、ほとんどの期間が苦しいものなのかもしれません。でもそんな逆境に身を置いているときこそ成長できるチャンスですよね。駅の目の前に大学があり、大学の中に人工芝のグラウンドがあり、エアコンやシャワーのついたきれいな部室まである。こんな恵まれた環境の中でサッカーができることに感謝しなければならないし、だからこそ落ち込んでいる暇なんかありません。

この考え方はサッカーに限ったものではなく、いろいろな場面で役に立ちます。例えば、今年度から所属している系(他大学の学科のようなもの)では、僕がこれまで苦手意識を持ち敬遠してきたプログラミングの授業がたくさんあります。これに対して嘆いても何も生まれませんが、乗り越えれば大きく成長できると考えるとなんだか楽しくなってきますね(本当は全然楽しくない)。逆境に立たされたときに、文句や不満を垂れず、常に自分自身に矢印を向けて、前向きな言動や立ち振る舞いができる人間でいられるよう日々心がけていきます。

後に、いつも登下校を共にしてくれるしょうたろう(田中翔大郎)に質問です。これまでの人生で一番ぞっとした体験は何ですか?

←かなうがマンチェスターシティーの選手との写真をあげていたので対抗します。デブライネとスターリングとストーンズには敵わないって?いやいやそんなことはありません。好きなチーム(FC東京)の好きな選手(塩田仁史選手)との写真は唯一無二です。ちなみにゴールキーパーをやったことはほぼありません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です